世界中に愛をワールドメイト元会員だった馬さんがクレーマーになったのは、責任転嫁したいためなのか
世界中に愛をワールドメイトを誹謗中傷し続けている馬(又の偽名:ゆきちゃん、元・会員)さんは、会員時代を振り返り、
「心身財布ともにボロボロになりながら玉串を捻出していた」
と回想されているご様子です。
鹿男さんのワールドメイト会員の「鹿」ブログの記事をお借りしますと、
(以下、ワールドメイト会員の「鹿」ブログより引用させていただきます)
http://worldmate.wordpress.com/
「馬」さんはワールドメイトの会員であったとき、「御玉串をたくさんさせられてひどい目にあった」とおっしゃいますけれども、少なくても、「深見先生はそういうやり方はよくない」と常々おっしゃっていたと記憶しております。
自分の研鑽が大事であるし、なんでもかんでもワールドメイトに寄付するのは避けないと長続きしないですよ、といつもおっしゃっていたはずですね。
何十年と研鑽し次へのステップへと悟りを深めていくのが御神業ですから、いくら御玉串をしても悟れないのですよ。
なんでもかんでも玉串したら、やがて無理がきて御神業が続かなくなるのは、会員なら誰でも知っている常識であると思います。
たとえば、学生が「神業を選ぶか学業を選ぶか」と尋ねたとしたら、「御神業は長いわけだから、まずは学業を一生懸命して、人間としての根幹を磨くほうがいいでしょう」と会員なら誰でも答えますよ。
少しの無理はいいけれども、無理がたたると必ず反動があって続かなくなるのです。
馬さんも、無理があったから続かなくなったんでしょう。深見先生や周囲のエンゼル会の方の言う通りにせず、無理しすぎたから、結果として恨みを残すことになったのでしょう。
深見先生も、エンゼル会のみなさんも、そうした方にはいつもいさめられておりますよ。
全うしてこそ御神業です。少しの無理はいいけれども、過度な無理をしてはいけませんよと、ことあるごとに深見先生もおっしゃっておられましたのに、それを守らない「馬」さんに責任があるのではないでしょうか。
そもそも、馬さんが、会員時代にされていた過度な無理というものは、ワールドメイトの深見先生の御心やワールドメイトのポリシーにもあわないと思いますよ。
案の状、信仰生活が続かなくなって、馬さんの人生の歯車がずれてきて、人間としてもどうかと思うような行いをされているのではないかと思わずにはいられません。
(引用は以上です)
馬さんは、ワールドメイト会員であったとき、ワールドメイトのポリシーにあわない行動をされていたようですね。もちろん、深見先生の御心にもあっていないと思います。
過度な無理をすると続かない、というのは、ワールドメイト会員の常識だと思います。
ご自分の行動をまるでワールドメイトや深見東州先生の責任であるかのように、責任転嫁され、クレーマー活動をされるのは、いかがかと思います。
「心身財布ともにボロボロになりながら玉串を捻出していた」
と回想されているご様子です。
鹿男さんのワールドメイト会員の「鹿」ブログの記事をお借りしますと、
(以下、ワールドメイト会員の「鹿」ブログより引用させていただきます)
http://worldmate.wordpress.com/
「馬」さんはワールドメイトの会員であったとき、「御玉串をたくさんさせられてひどい目にあった」とおっしゃいますけれども、少なくても、「深見先生はそういうやり方はよくない」と常々おっしゃっていたと記憶しております。
自分の研鑽が大事であるし、なんでもかんでもワールドメイトに寄付するのは避けないと長続きしないですよ、といつもおっしゃっていたはずですね。
何十年と研鑽し次へのステップへと悟りを深めていくのが御神業ですから、いくら御玉串をしても悟れないのですよ。
なんでもかんでも玉串したら、やがて無理がきて御神業が続かなくなるのは、会員なら誰でも知っている常識であると思います。
たとえば、学生が「神業を選ぶか学業を選ぶか」と尋ねたとしたら、「御神業は長いわけだから、まずは学業を一生懸命して、人間としての根幹を磨くほうがいいでしょう」と会員なら誰でも答えますよ。
少しの無理はいいけれども、無理がたたると必ず反動があって続かなくなるのです。
馬さんも、無理があったから続かなくなったんでしょう。深見先生や周囲のエンゼル会の方の言う通りにせず、無理しすぎたから、結果として恨みを残すことになったのでしょう。
深見先生も、エンゼル会のみなさんも、そうした方にはいつもいさめられておりますよ。
全うしてこそ御神業です。少しの無理はいいけれども、過度な無理をしてはいけませんよと、ことあるごとに深見先生もおっしゃっておられましたのに、それを守らない「馬」さんに責任があるのではないでしょうか。
そもそも、馬さんが、会員時代にされていた過度な無理というものは、ワールドメイトの深見先生の御心やワールドメイトのポリシーにもあわないと思いますよ。
案の状、信仰生活が続かなくなって、馬さんの人生の歯車がずれてきて、人間としてもどうかと思うような行いをされているのではないかと思わずにはいられません。
(引用は以上です)
馬さんは、ワールドメイト会員であったとき、ワールドメイトのポリシーにあわない行動をされていたようですね。もちろん、深見先生の御心にもあっていないと思います。
過度な無理をすると続かない、というのは、ワールドメイト会員の常識だと思います。
ご自分の行動をまるでワールドメイトや深見東州先生の責任であるかのように、責任転嫁され、クレーマー活動をされるのは、いかがかと思います。
この記事へのコメント
頻尿は改善したのでしょうか。日頃の行いが行いだけに、心配ですね。大丈夫でしょうか?
ワールドメイトのような善良な宗教団体に押しかける、暴言アンチの集団はコアイヨ。
身の危険を感じたら逃げろーと全スタッフのみなさまにお伝えしたいと思います。
ガクガクブルブル。
http://worldmate.wordpress.com/2010/03/17/